合格QUIZ
合格QUIZ
管理栄養士過去問クイズ
科目一覧
第36回(2022)
第35回(2021)
第34回(2020)
第33回(2019)
Light
Dark
Automatic
第36回(午後)問題一覧 2022年2月実施
全103問 160分
(2022年2月27日 13:40-16:20)
36-教育
36-臨床
36-公衆栄
36-給食
36-応用力
第36回-問98 トランスセオレティカルモデル|過去問クイズ
36-98 妊娠8週の妊婦。妊娠前からBMI18.5kg/m²未満であるが、妊娠中の適正な体重増加にほとんど関心がない。トランスセオレティカルモデルに基づいた支援として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 少しずつ食べる量を増やす工夫について説明する。⑵ 母体のやせが胎児に及ぼす影響を考えてもらう。⑶ 体重を増やすと目標宣言をして、夫に協力を求めるように勧める。⑷ 毎日体重を測ってグラフ化することを勧める。⑸ 自分にとってのストレスと、その対処方法を考えてもらう。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/19
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問99 計画的行動理論、行動コントロール感|過去問クイズ
36-99 K保育園で、4歳児に対する野菜摂取量の増加を目的とした食育を行った。計画的行動理論における行動のコントロール感を高める働きかけである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 野菜をたくさん食べると、風邪をひきにくくなると説明する。⑵ 給食の時間に野菜を残さず食べるよう、声掛けをしてまわる。⑶ 野菜を食べることの大切さについて、家庭に食育だよりを配布する。⑷ 5歳児クラスの野菜嫌いだった子が、野菜を食べられるようになった例を話す。⑸ 給食の野菜を全部食べたら、シールをもらえるというルールを作る。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問100 ヘルスリテラシー|過去問クイズ
36-100 健康教室への参加者が、ある効能をうたった、いわゆる健康食品に関する情報をインターネットで調べた。これに続く参加者の行動とヘルスリテラシーのレベルの組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 自分と同年代の人の体験談を読んで、自分にも当てはまるか、考えた。…機能的ヘルスリテラシー⑵ 健康教室の参加者と一緒に、情報の信頼性について議論した。…機能的ヘルスリテラシー⑶ 説明文書をよく読んで、確実に理解するようにした。…相互作用的(伝達的)ヘルスリテラシー⑷ その食品に関して集めた情報を家族に伝えた。…批判的ヘルスリテラシー⑸ 本当に効果があるのかを疑って、さらに情報を集めた。…批判的ヘルスリテラシー【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問101 栄養カウンセリング、ラポール形成|過去問クイズ
36-101 肥満児童の母親が、仕事からの帰宅時間が遅く、子どもが母親を待っている間にお菓子を食べ過ぎてしまうと悩んでいる。栄養カウンセリングにおいて、ラポールを形成するための発言である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。⑴ 不在時に、お子さんがお菓子を食べ過ぎてしまうのは仕方のないことですよ。⑵ 不在時に、お子さんがお菓子を食べ過ぎてしまうのは心配ですね。⑶ 職場の上司に、帰宅時間を早めたいと相談してみてはいかがですか。⑷ お菓子の買い置きをやめることはできませんか。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問102 動機づけ面接チェンジトーク|過去問クイズ
36-102 妊娠をきっかけに、食生活を改善しようと考えているが、飲酒だけはやめられない妊婦に対する、動機づけ面接におけるチェンジトークを促すための質問である。誤っているのはどれか。1つ選べ。⑴ どうしてお酒をやめられないのですか。⑵ このまま飲酒を続けたら、どのようになると考えていますか。⑶ お酒を飲まずにいられた日もありますね。それはどのような日でしたか。⑷ お酒を飲まない生活には、どのようなメリットがあると思いますか。⑸ もしお酒をやめたら、ご家族はどのように思われるでしょうか。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問103 オペラント強化、社会的強化|過去問クイズ
36-103 食事療法に消極的だった糖尿病患者の男性が、糖尿病を患っていた父親の死をきっかけに、食事療法に真剣に取り組むようになった。半年後にHbA1cの改善がみられたときの本人の発言である。オペラント強化の社会的強化を示す発言として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ この半年頑張れたので、これからもやれると自信がつきました。⑵ ご褒美に、欲しかったゴルフ用品を買おうと思っています。⑶ これからは時々、適量の範囲で晩酌もしようと思います。⑷ 子どもたちにも、「よく頑張っているね。」と言われます。⑸ 昼食は、糖尿病の食事療法を行っている同僚と一緒に食べるようにします。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問104 意思決定バランス|過去問クイズ
36-104 高血圧で減塩が必要だが、気にせず醤油をかけて食べる習慣がある中年男性に対する支援である。意思決定バランスの考え方を用いた支援として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 家で使っている醤油を、減塩醤油に替えるように勧める。⑵ 食卓に、醤油を置かないように提案する。⑶ 「かけすぎ注意」と書いた紙を、醤油さしに貼ってもらう。⑷ これまでどおり醤油をかけて食べ続けると、家族がどのように思うかを考えてもらう。⑸ 1日何回、料理に醤油をかけたかを記録してもらう。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/25
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問105 ストレスマネジメント、情動焦点コーピング|過去問クイズ
36-105 配偶者の在宅勤務がストレスとなり、食べ過ぎてしまうと話す女性に対するストレスマネジメントである。情動焦点コーピングを用いた支援として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ どのようなときに、ストレスを感じるかを考えてもらう。⑵ 同じような状況の人の対処方法を調べるように勧める。⑶ 趣味を楽しむ時間を作るように勧める。⑷ レンタルオフィスの利用を、配偶者に促してみるように勧める。⑸ 間食を買い過ぎないように勧める。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問106 グループダイナミクス効果|過去問クイズ
36-106 産院の「プレママ教室」において、適正な体重増加に向けて、参加者のグループダイナミクス効果が期待できる取組である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。⑴ 産院に通う出産経験者の体験談を聞いてもらう。⑵ 教室の修了生に参加してもらい、個別に参加者の相談に乗ってもらう。⑶ 参加者同士で、行動目標の実践に向けた話し合いをしてもらう。⑷ 各参加者に行動目標を自己決定させ、取り組んでもらう。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問107 マーケティング・ミックス4P|過去問クイズ
36-107 大学において、成人の学生を対象に、毎年、年度始めに「適正飲酒教室」を開催してきたが、参加者が少ないという課題があった。そこで、ソーシャルマーケティングを活用して、参加者増加を目指すこととした。マーケティング・ミックスの4Pとその働きかけの組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ プロダクト(Product)…大学生に人気のあるエリアで開催する。⑵ プライス(Price)…参加者に土産として、無糖の飲料を配る。⑶ プライス(Price)…短時間で終わる内容にする。⑷ プレイス(Place)…居酒屋でのお金の節約方法を教えますと宣伝する。⑸ プロモーション(Promotion)…オンラインでの参加を可能とする。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問108 特定保健指導アセスメント項目と質問内容|過去問クイズ
36-108 配偶者の死後、食生活に不安を感じている60歳の男性に、特定保健指導を行うことになった。アセスメント項目と質問内容の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 既往歴…主観的体調⑵ 食知識…自分で作ることができる料理⑶ 食スキル…1日当たりの食費の目安⑷ 食態度…生活の中での食事の優先度⑸ 食行動…食料品店やスーパーマーケットとの距離【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問109 減量達成に向けた優先的行動目標|過去問クイズ
36-109 減量したいと考え始めた肥満女性に、栄養教育を行うことになった。減量の達成に向けて、優先的に設定すべき行動目標である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。⑴ 肥満を改善できた同僚の話を聞く。⑵ 昼食は、社員食堂でヘルシーメニューを選ぶ。⑶ 毎日、栄養計算して食事を準備する。⑷ 毎日、体重を測る。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問110 食育と評価種類|過去問クイズ
36-110 小学4年生児童に、給食の残菜を減らすことを目的とした食育を行った。食育前後の変化と、評価の種類の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 給食を残すことがもったいないと思う児童の割合が増加した。…影響評価⑵ 給食室から出たごみの内容を理解した児童の割合が増加した。…結果評価⑶ 給食を残さず食べる児童の割合が増加した。…経過評価⑷ 給食をおかわりする児童の割合が増加した。…形成的評価⑸ 学習内容について、手を挙げて発言する児童が増加した。…企画評価【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
栄養教育論
,
第36回
,
36-教育
第36回-問111 臨床栄養用語|過去問クイズ
36-111 臨床栄養に関する用語とその内容の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ インフォームド・コンセント…予想プロセスからの逸脱⑵ アドヒアランス…患者が治療へ積極的に参加すること⑶ コンプライアンス…障がい者と健常者との共生⑷ バリアンス…内部環境の恒常性を維持すること⑸ ノーマリゼーション…情報開示に対する患者の権利【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問112 外来栄養食事指導料の算定|過去問クイズ
36-112 外来栄養食事指導料の算定に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 初回の指導時間は、概ね20分以上で算定できる。⑵ 集団栄養食事指導料を、同一日に併せて算定できる。⑶ BMI27.0kg/m²の肥満者は、算定対象となる。⑷ がん患者は、算定対象とならない。⑸ 7歳の小児食物アレルギー患者は、算定対象とならない。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/19
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問113 生体電気インピーダンス法(BIA)体組成計測|過去問クイズ
36-113 生体電気インピーダンス法(BIA)を用いた体組成の計測に関する記述である。誤っているのはどれか。 1つ選べ。⑴ 体脂肪の電気抵抗が低い性質を利用している。⑵ 体水分量を推定することができる。⑶ 運動による影響を受ける。⑷ 食事による影響を受ける。⑸ 入浴による影響を受ける。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問114 経腸栄養剤の種類・特徴|過去問クイズ
36-114 経腸栄養剤の種類とその特徴に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 半固形栄養剤は、胃瘻に使用できない。⑵ 消化態栄養剤の糖質は、でんぷんである。⑶ 成分栄養剤の窒素源は、アミノ酸である。⑷ 成分栄養剤の脂肪エネルギー比率は、20%Eである。⑸ 成分栄養剤は、半消化態栄養剤より浸透圧が低い。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/11/14
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問115 静脈栄養法|過去問クイズ
36-115 静脈栄養法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 末梢静脈栄養では、2,000kcal/日投与することができる。⑵ 末梢静脈栄養では、浸透圧比(血漿浸透圧との比)を3以下とする。⑶ 中心静脈栄養の基本輸液剤には、セレンが含まれている。⑷ 腎不全患者には、NPC/N比を100以下にして投与する。⑸ 脂肪は、1g/kg/時以下の速度で投与する。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問116 メープルシロップ尿症のモニタリング指標|過去問クイズ
36-116 メープルシロップ尿症患者の食事療法中のモニタリング指標である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 血中チロシン値⑵ 血中ロイシン値⑶ 血中ガラクトース値⑷ 尿中ホモシスチン排泄量⑸ 尿中メチオニン排泄量【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問117 食品と医薬品影響|過去問クイズ
36-117 食事・食品が医薬品に及ぼす影響に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 高たんぱく質食は、レボドパ(L─ドーパ)の吸収を促進する。⑵ 高脂肪食は、EPA製剤の吸収を抑制する。⑶ ヨーグルトは、ビスホスホネート薬の吸収を促進する。⑷ グレープフルーツジュースは、カルシウム拮抗薬の代謝を抑制する。⑸ セント・ジョーンズ・ワートは、シクロスポリンの代謝を抑制する。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問118 ビタミン・ミネラルと欠乏疾患|過去問クイズ
36-118 ビタミン、ミネラルとその欠乏により生じる疾患の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ ビタミンE…壊血病⑵ ビタミンB2…ウェルニッケ脳症⑶ 鉄…ヘモクロマトーシス⑷ 亜鉛…皮膚炎⑸ 銅…ウィルソン病【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問119 目標栄養量計算|過去問クイズ
36-119 34歳、女性。事務職。身長 165cm、体重 77kg、BMI 28.3kg/m²、標準体重 60kg。 血圧 150/96 mmHg。他に異常は認められず、外来栄養食事指導を行うことになった。この患者の1日当たりの目標栄養量である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ エネルギー600kcal⑵ たんぱく質70g⑶ 脂肪20g⑷ 炭水化物80g⑸ 食塩7.5g【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/19
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問120 糖尿病治療|過去問クイズ
36-120 糖尿病治療に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 糖尿病食事療法のための食品交換表は、1型糖尿病患者には使用しない。⑵ シックデイでは、水分の摂取量を制限する。⑶ a─グルコシダーゼ阻害薬は、食後に服用する。⑷ SGLT2阻害薬服用により、尿糖陽性となる。⑸ 有酸素運動は、インスリン感受性を低下させる。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問121 脂質異常症の推奨食品成分|過去問クイズ
36-121 脂質異常症の栄養管理において、積極的な摂取が推奨される食品成分である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 飽和脂肪酸⑵ トランス脂肪酸⑶ 果糖⑷ 食物繊維⑸ エタノール【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
第36回-問122 胃食道逆流症の栄養管理|過去問クイズ
36-122 胃食道逆流症の栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。⑴ 少量頻回食を勧める。⑵ 揚げ物の摂取を勧める。⑶ 酸味の強い柑橘類の摂取を勧める。⑷ 食後すぐに仰臥位をとることを勧める。⑸ 食後すぐに前屈姿勢をとることを勧める。【管理栄養士国家試験問題 2022年】
最終更新 2022/10/18
臨床栄養学
,
第36回
,
36-臨床
««
«
1
2
3
4
»
»»
引用
×